[苫小牧]土屋ホームトピアから『モノを少なく、豊かに暮らす方法』をご紹介いたします!
【北海道/苫小牧支店】
こんにちは。
先日友達とランチに行った時の話しです。
なんと30年前の冷蔵庫を壊れていないからと未だに使っているという…。
近年では省エネ家電も多く、冷蔵庫は一番電気代がかかるので、見直しが必要かも、とアドバイスしたところでした。

この機会に、我が家も点検してみました。
冷蔵庫は大丈夫だったものの、扇風機は安全に使用できる期限は5年とありました。
もうずいぶん経っています。
人の事は言えない。(;´・ω・)
人生100年と言っても、健康で元気に過ごせるのは今56歳なので、せいぜい後15年と考えますと1年なんてあっという間に過ぎてしまいます。
近年の10年なんてついこの間のように感じます。
月日の流れが速く感じるのは年齢のせいでしょうか?
私は、整理収納アドバイザーですので、たくさんの物を使いやすく整理するのが得意です。
しかし、うまく収納するよりも物を減らし、自分の好きな物だけで生活する方が、心の豊かさにつながるような気がします。

つまり、『捨て活』ですね。
古い家電はもちろん使っていない家電。
着ていない洋服、来ない客人の布団など、見直したらキリがありません。
箸も皿もたくさんありますね。
2人ならそれぞれ2セットあれば十分です。
これだけでスペースが生まれ、好きなモノだけで素敵な環境に、また、取り出しやすく収納できるようになります。

では、実際にやってみましょう。
自分の好きなモノリストを作る。
好きなモノを明確にすることにより、要らない物が見えてきます。
モノを減らす。
捨てるとなると不安になる事があると思います。
何を捨てればいいのか悩みますよね。
例えば、携帯は絶対捨てないですよね?
困るからです。
迷う時点で捨てても大丈夫です。
いくらでも代替えが出来ます。
どうしても必要ならばその時に買えばよいのです。
好きなモノをいつも見えるようにレイアウトする。
好きなモノでもしまい込んでいたら意味がないです。
1つのコーナーからやってみましょう。
そのコーナーを部屋全体に広げましょう。

想像してください。
ワクワクしませんか?
一度やってみてください。
そして、残りの人生を豊かに過ごしてみるのはいかがでしょうか?
――――――――――――――――――――――
▶リフォーム事例集はこちらからご覧いただけます。
▶メニュー別リフォーム事例の検索はこちらからご覧いただけます。
▶お役立ちリフォーム相談BOOKはこちらからご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――
▶スッキリとたっぷり収納!間取り変更で快適空間に大変身したリノベ事例動画はこちらからご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――
(株)土屋ホームトピア 苫小牧支展
〒053-0052
苫小牧市新開町4丁目2番1号
TEL:0144-53-3003
free:0120-093-0330
(9:00~18:00)※定休日:火曜日・水曜日
――――――――――――――――――――――
北海道で培われた断熱リフォーム技術とは?
札幌で選ばれる土屋ホームトピアの断熱リフォームはこちら
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪