リフォーム最高の間取りの作り方5選
【東京都/世田谷支店】
こんにちはデジタルソリューション課の織江です。
今回はリフォームをして「とても快適な生活になって嬉しい!」と言って頂いた間取り変更の事例を5つ ご紹介しています!
目次
1.リビング横の和室をキッチンに(LDKに)
まずはリフォーム前の間取りです!
キッチン・リビング・和室が横並びになっていてリビングの横に和室があります。

次に、リフォーム後の間取りを見てみましょう!
和室とリビングとキッチンを一緒にして広々とした空間になりましたね!

それでは!実際のリフォーム前と後の写真も見てみましょう!
リフォーム前です!
リビングから和室側を見た写真で、扉の奥は和室になっています。

それではリフォーム後も見てみましょう!
和室がアイランドキッチンになり素敵で使いやすくなりましたね!
そして、小さなお子様が3人いらしゃるので床に傷がついても大丈夫な工夫として下地の合板(ごうばん)のみの状態にしています!

2.ミドルロフトで空間利用
ミドルロフトはマンションや戸建てでも人気です。
お部屋の間仕切りを変更しないでロフトを作れば下に書斎や収納スペースを作れます!

ロフトは、独立したお子様が帰ってきた時にも使用できますし、両サイドにミドルロフトを作れば、1部屋をお子様2人で使えます!
多くの方に「作って良かった」と言って頂いている間取りです!
3.回遊型動線の間取り
こちらも間取りから見ていきましょう!
リフォーム前は和室が広く、個々にお部屋を使っている間取りですね!

リフォーム後は

広々とした1ルームに!
キッチン⇒寝室⇒クローゼット⇒サニタリー⇒キッチン、と、回遊動線で快適な空間になっています!
リフォーム前は、暗い感じですね。。。

リフォーム後を見てみましょう

吹抜けで開放的な広々としたお部屋になりましたね!
中央の奥の寝室も見てみましょう!

右のリビングも左のユーティリティもドアがありません。
しかも断熱施工で温度差もないので、とても快適です!
4.書斎コーナー・家事コーナー
まず、リフォーム前とリフォーム後の間取りを比較してみましょう

リフォーム前も広々として快適そうですが、デッドスペースのアール部分にワークスペースを作ってより使い勝手の良い間取りになりました。
それでは、写真でも見てみましょうね!
まず、リフォーム前です!
机の上が書斎スペースの様になっています。。。

リフォーム後を見てみましょう!
こちらも広々としたダイニングキッチンになりましたね!

そして家電収納カウンターの後ろがワークスペースになっています!
書斎として家事スペースとして使い勝手の良い オシャレなワークスペースになりました。

5.玄関収納
最後は玄関収納の事例です。
特にマンションの玄関は狭くて暗い、、、
イメージがありますね、、、。
こちらもリフォーム前から見てみましょう!
玄関ホールはありますが、どうでしょうか?
そしてリフォーム後は
玄関脇にクロークができて広くなりましたね!

それでは
リフォーム後の写真も見てみましょう!
収納スペースに扉がないので
広々として明るい玄関になりましたね!

6.まとめ
【リフォーム】
【 最高の間取りの作り方5選】
1.リビング横の和室をキッチンに(LDKに)
2.ミドルロフトで空間利用
3.回遊型動線の間取り
4.書斎コーナー・家事コーナー
5.玄関収納
あなたが生活の中でお困りの事をリフォームの専門家に話しながらより素敵なリフォームをして頂ければ嬉しいです!
土屋ホームトピア世田谷支店は、田園都市線「用賀」駅徒歩3分。カフェのような雰囲気でご相談いただけます。
■土屋ホームトピア世田谷支店
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
* * * * * * * * * * * * * * * *
■メールでのお問い合わせ
https://www.hometopia.jp/contact/inquiry/
================================
㈱土屋ホームトピア 世田谷支店
東京都世田谷区用賀2丁目35-6 松忠ビル1階
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
================================
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪