2021-12-27
( 1 )個性と挑戦と・・・個性について
●個性について
興味があって
将棋の羽生棋士とips細胞でノーベル賞受賞の山中教授の対談本
「 人間の未来 AIの未来 」を読んでいる
その中で山中教授が
「 子供をノーベル賞学者に育てるにはどうしたらいいのですか? 」とよく聞かれるという
その時は大変困るがこう答えるという
「 もう全然分からないけど・・・
唯一言えるとすれば「 他の子と違うことをやっていても怒らないで下さい 」」と
自分は世界で唯一の人間、ただ一人の貴重な人間だ
自己肯定感はありますか?
元々日本人は自己肯定感が低い人種といわれる
「 自分は人より劣っている 」「 自分は何でこんなにできない人間だ 」と考えがちだ
自己肯定感とは
「 ありのままの自分を肯定する感覚 」
自分自身が「 今の自分 」を認め、尊重することで生まれる感覚で、前に進むための原動力となる
自分の強みを3つ見つけてみよう・・・
自分では気付かないが人に褒めらること
時間を忘れてやってしまうこと
やっていてストレスを感じないこと
それこそが、誰にもない、ありのままの自分の強み=個性
自分を信じること
人の真似をしないこと
人と比べないこと
意識せずとも自然とできることは、他人よりもできること
そして、その個性を生かしてみる、それを生かして挑戦してみる
( 続 )挑戦について・・・
リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】乗り越える力強さ・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪