2021-11-14
北海道は暖かくなり、お米が美味しくなる・・に危機感・・地球は大丈夫か?
COP26が「 延長戦 」に入った
議長国のイギリスが世界の気温上昇を産業革命前から1.5度以内に抑える目標を強調
CO2排出量が多い石炭を「 歴史の中に葬る 」指針を掲げたい考えだが、
しかし途上国が石炭火力廃止資金を十分に確保できない中、
先進国と同じ目標を達成することは難しいとされている( Yahooニュースより )
気温上昇が1.5度になると10年に1度の熱波の発生頻度が産業革命前の4.1倍
豪雨が1.5倍、干魃( かんばつ )の発生頻度も2倍になるという
今でも、大変なのに、それが2倍、4倍にもなるとは・・・
やはり、人間のエゴ、利害関係が絡むと
人類の命、全ての命、ひいては地球そのものを失うことになることに気付き
具体的な改革をするギリギリのところにある・・・
北海道にいてもこの11月中頃でも以前より間違いなく暖かくなっていると感じる
以前・・20年も前だろうか、当時三越の会長だった方と講演会後の立ち話で
「 北海道は今後暖かくなり、お米も一番美味しい地域になるので「 買い 」ですよ 」
とおっしゃっていたのを思い出した
その時は一瞬、「 北海道は食で更に注目される 」と思ったりしたが
今、それは「 地球温暖化 」の象徴の最たるものだと思うと
逆に危機感を感じ、身震いする
地球全体での温暖化解消の取組を是非COP26は決断すべき
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】学んでます・・・DX・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪