2024-02-28
「現場監督の台帳割れは無責任行為」
現場監督は、現場の責任者であり、現場の社長である
「どんなことがあっても必ず必要粗利33%は出す」という強い意識を持つことだ
営業に問題があれば、営業に
プランに問題があれば、設計者に
積算に問題があれば、積算担当者に
協力業者に原因があれば、協力業者に
お客様が無理を言うならお客様にあたること
自分の勉強不足が原因ならば、もっと勉強して、改善努力をしていくことだ
ただ与えられた仕事を処理するだけというのは、現場監督として落第だ
また工事台帳割れは恥どころか、職務怠慢であり、無責任行為である
社長から任されている権限の越権行為であり、罪であると認識すべきだ
強い責任感とプライドを持って、絶対粗利を割らない仕事をすること
「創業者の志」第四章仕事観 (3)リーダー編 幹部・支店長・リーダーの資質と役割 ●幹部・支店長のあるべき姿 リーダー各部門の長2
(創業者がここまで言う意味を分かって欲しい)

リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【関連おすすめブログ】(後編)「部門長、リーダーの基本的な考え方」
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪