2022-03-16
3KMセミナー2022-2「 経営者のための3KM入門セミナー〜「 3KMの原理原則 」( 2 )
BIB中川社長
「 3KMの原理原則 」( 2 )
3KMもう一つの考え方のK
健康・経済・心の充足
健康はいうまでもなく大切、日本経済は豊かであるが故に切迫感がない、
心の充足はやりがい、時間の余裕ではない。人生の中に仕事があり、仕事の中に人生がある
「 ものの見方考え方を変えると人生が変わる 」
「 ものの見方考え方 」が人生をつくっている
成功するものの見方の五大要素
1.プラス発想〜全てをあるがまま受け入れる
2.一生勉強〜向上心
3.本質をみる〜物事の本質をみる
4.責任感〜全ては己の責任、自立的生き方
5.素直な心〜感性
やる気・仕事への熱意
もはや2・6・2ではない
( 5年前の日経調べ )
やる気・熱意高い社員6%( 米32% )
やる気のない社員70%
不満撒き散らす無気力社員24%
( 139ヶ国中日本132位 )
人間中心の人的資本投資を( 日経 )
日本は戦前から戦後は教育に力を入れていた
今は夢を持てない人多い
自然性・可燃性・難燃性の社員・人
熱源は経営者
可燃物は社員( 人 )
燃焼の条件は酸素・空気〜社風〜これが3KM〜火種〜火を絶やさない
人の資源の大切さ、そこへの投資
無形固定資産〜優良な人材の育成が必要
燃え続ける備長炭のような会社に
3KMでこれからの仕事と人生を考えよう
以上( 後半に続く )
リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】3KMセミナー2022-1「 経営者のための3KM入門セミナー〜「 3KMの原理原則 」( 1 )

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪