2022-01-14
3KMで心を鍛えよう・・・
3KM開発者土屋創業者会長のclubhouseの対談があった
土屋会長は元気な声で登場・・・
語ったのは・・・
( 心に残ったことを要約 )
3KMは
競争の世界や人との比較ではなく、自分の人生を考えること
三つのK・・・個人・家庭・会社の三要素を考える
経営や仕事は大事だが、自分の人生、家族、会社を考えることはもっと大事
家庭、家族、奥様に対しては49:50
常に自分が一歩引く謙虚な姿勢が円満の秘訣
個人の目標と会社の目標は
働き方改革で50:55
50:55
(一週間の仕事時間:一週間の個人の自由な時間)
1日8時間+2時間残業=10時間×週5日=50時間
1週間168時間-1週間の仕事時間50時間-生活時間63(睡眠7時間+食事その他2時間=9時間×7日=63)=55時間
これからは仕事の時間より個人の自由な時間が多くなる
寝て過ごすか・遊びほけるか、読書・資格・・自己啓発するか・・・
この個人の自由な時間をどう生かすかで人生はまるっきり違ってくる
「幸せ」と思う心をどうつくるか
幸せの3要素は3つのK
健康・経済(そこそこの)・心の持ち方
特に経済・・・会社・社会は
我慢、人とうまくやる、努力、思いやる
俺は俺は、金は金は世間に淘汰され飲み込まれる
3KMで心を鍛えること必要
3KMを国民運動にしていきたい
リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】2「自然の理法」と商売は同じ・・・松下幸之助氏に経営を学んだ稲盛和夫氏が感じたこと

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪