( 2 )偶然・・人間は遺伝と偶然と環境と意思の産物・・・
2つ目は偶然について
基本的には、偶然は免れない
正に、人生は偶然だ、しかし、必然と考えてみてはどうだろう・・・
仕事も、たまたま、こんな部署に回された・・なんて考えがちだが、
私は必然に、もともと繋がっていて、引き寄せられて、こちらに来たのだ・・・
頑張ってやろうと考えればやりがいが生まれる・・・
与えられた部署を、必然だと思って、まず一生懸命取り組むと、周りからも認められ、自分にも自信がついて、
そこから次の大きな目標も目指す方向性も見えてくる
人生も好転していくだろう・・
昨日「 人間の未来、AIの未来 」の本をポチした
山中教授と将棋の羽生さんの対談
「 AIに「 ふなっしー 」は作れない 」とか「 何故人間の棋士はAIに負けるのか 」等等今から読むのが楽しみだが
そこにこんなことが書かれている
山中教授の研究室には
最先端のIPS細胞を生み出した研究室には似合わない書が掲げられている・・・
それは「 人間万事塞翁が馬 」
「 この世の中は何が幸いするか分からない 」と山中教授・・・
そして、よく聞かれる
「 IPS細胞どうして見つけられたのか 」と聞くと・・・「 勘 」だと
一方の羽生棋士はどれくらいの割合で勘で指しているのか・・・「 殆ど勘 」と
勿論、膨大な事例、体験から導かれる磨かれた「 勘 」が一瞬で整理された中から
偶然のようで、必然に出てくるのだろう・・・
偶然も必然と思って人生に取り入れる
コロナ禍も世界的に大変な偶然だが、必然と考え、
改革の良いチャンス、自分を変える最大のチャンスと考えてみると良い
リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】( 1 )遺伝・・人間は遺伝と偶然と環境と意思の産物・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪