2021-10-21
( 前編2 )「 万物全て己の師 」についてもう少し
「 万物全て己の師 」について、もう少し伝えると・・・
先日のclubhouseで土屋創業者会長自身にこの言葉が何故座右の銘になり、
各社長室や支店に掲げるようにしているのか聞くと・・・
「 まわりは皆、自分より優れていると思った 」とそれで周りに任せるようになったと
松下幸之助氏に似ている・・・
幸之助氏は何故成功したのかの問いに示した3つの理由は有名だ
貧乏だったから、病弱だったから、学歴がなかったから・・・
貧乏だったから、人としての在り方、お金の大切さを学んだ
病弱だったから、人の力を借りた、人に任せ、人の協力のもとやった
学歴がなかったからこそ、人の話をよく聴いたのだ
自分の欠点や悲運をありのままに受け止めて、それを周りの人々に聞くなり
任せるなり、学ぶなりして
人を認め、任せて、伸ばしたことによって、一人の限界を超え、
やりがいを持った周りが協力して頑張ったからこそ、世界的企業に発展していったのだ・・・
(続)
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】( 前編 )「 万物全て己の師、万事全て己の責任 」の「 万物全て己の師 」について

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪