2021-10-18
(前編)「 見える部分 」と「 見えない部分 」・・・
企業経営は「 見える部分 」と「 見えない部分 」の二つに分かれている
稲盛和夫氏、我々元盛和塾生からすると稲盛塾長は
「 見える部分 」は計測できる部分で
財務力、技術開発力、人材、設備、マーケティング力、営業力等
「 見えざる部分 」は経営理念、経営哲学だと
そして
企業の「 見える部分 」はそれぞれの企業努力によって、差がなくなっていく
よって企業の考え方「 見えざる部分 」で一番差がつくと言っている
私達に当てはめると、営業力はどこの会社も学び、磨いている、
技術開発もどこもしのぎを削り、省エネ、換気技術等、
最先端を開発している
しかし、最終的に差がつくのは考え方、理念、哲学の部分・・・
京セラでいえば経営理念は
「 全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、
人類社会の進歩発展に貢献する 」であり
当グループでいえば
「 お客様、社会、会社という三つの人の公のために
物質的、精神的、健康的な豊かさの人生を創造する 」
という企業使命感
更に
当社でいえば
「 リ・ソリューションで人を幸せにする 」
全社員パートさん協力業者さんとお客様の幸福を追求し、
人類社会と自然保護に貢献すること
それが企業の風土、社風をつくりあげていく・・・

RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【関連おすすめブログ】いいこと続く・・・リフォームコンテスト全国最優秀賞受賞
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪