2021-10-13
(前編)今までを、超えていく・・・
社長は理想を話すけど、現場の実情は、ギャップがあるということを
知っているのだろうか?・・・
こんな話が聞こえてきた時代があった・・・
私の社員の時代、もう30年も前の話だが、そんな会社に不安を持っていた・・・
そんな私達に、創業者は住まいを通じて全ての人々に
物質的・精神的・健康的な「豊かさの人生を創造する」
そのために「全てのお客様に将来に渡って快適な今最高の住まいを提供する」んだと
使命感を都度、叩き込んだ・・・
しかし、
創業者の強い言葉が繰り返される度に
現場での問題、お客様とのクレーム、理想の使命感とのギャップ
に不安を感じていた・・・
そんな時、創業者は、外に出ろと、
例えば3KMインストラクター研修に出してくれた
それまで様々な研修に出されてきた(まだやらされ感をもっていた頃)
それは、創業者が開発した3KMプログラムの研修ではあったが
私の他受講者は殆どバリバリの経営者が多かった
そして彼らは皆、3KMの考え方や、使命感経営を理想としていた
そして、それを開発元の我々より生かして業績にも結びつけていた
凄いな!と少し肩身の狭い思いがしたが、よく聞くと、できていなかったから、
今もできていないからこの理想の3KMと使命感経営を学び改善しているんだと皆言った
なるほど、どこの会社も、ギャップがあるんだ。そのために、3KMと使命感を学びそれに理想に向かって仕事をしているのだと
理解できた・・・
(続)
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】改革改善しながら、理想に向かって、突き進む・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪