2021-10-09
新社長塾2期7回目第2講「 我が社の社員教育 」
10/6に行われたマイプレジャー河内社長の講話をダイジェスト版でお送り致します
「 我が社の社員教育 」
「 学習定着率 」の研究や
自身の転職経験や数多くの人研修でたどり着いたのが、3KMと理念経営
VUCA( 予測不能 )時代、
これからの人生「 どうなりたいか 」「 どうありたいか 」考える時
「 どうなりたいか 」は
目標を立て逆算して人生設計をする3KMのやり方
会社評価では成果をどれだけ出して貢献したかの機能価値を示す
「 どうありたいか 」は
人生の日々をどのように自分らしくありたいか
会社評価では心構えや姿勢であり会社での存在価値を示す
どんなことが起きるか分からない時代であり、更に様々な情報が溢れる時代は
それぞれの機能価値と存在価値の両方が求められる
3KMは
個人・家庭・会社の夢や目標を3KM手帳で自己管理、継続実現していく機能価値と存在価値を磨ける
よってVUCA( 予測不能 )時代こそ、3KMの時代であり、社員教育で重要と実感
私の人生のターニングポイントは3KMインストラクター養成講座だった
その経験が自分自身が様々なことを学べる環境となった
これからも3KMを通じて自身社長の思いと社員の思いを自身繋げる存在でありたい
以上
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】新社長塾2期7回目第1講「コロナ禍の新しい挑戦」

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪