2021-10-03
( 後編 )It’s a Sony・・・真の復活のために・・・
「 KANDO 」をずっと言い続けた・・何度も何度も・・・
「 ソニーの一番のファンであれ 」
「 製品とサービスを輝かせる。そのためには社員を輝かせなければならない 」
「 まずはエンジニア達に目一杯自慢してもらう 」
「 凄いね 」と演じるわけでなく本当に感動する
「 夏祭りに短パンで参加して、
ビールを飲みながらエンジニア達とソニーの製品やサービスについて語り合った 」
「 大事なのはこちらの期待を伝えること
そしてエンジニア達の頑張りに
「 ちゃんと見てるぞ 」と示すこと 」・・・
以前のセミナーで、それも別の大手企業の社長が創業依頼の大赤字を出した後
どう復活させたかの話をした時のことを思い出した・・・
「 拠点の閉鎖、役員の削減、コストカット、リストラ・・・やれることは全てやった
しかし、それだけでは業績を上向きにすることはできなかった
唯一、各拠点に出向き社員一人一人と向き合い膝をつけ合わせて
「 うちの持ち味な何なのか 」「 私達が世の中のためになれることは何か 」を
真剣に話会うことしか、真に復活することはできなかった 」と言っていた・・・
ソニー同様・・・
会社が、拠点が、支店が本当にピンチに陥った時、どうすればならないか
ここに唯一、答えがある・・・
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】( 前編 )It’s a Sony・・・真の復活のために・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪
タグ: 菊地英也