2021-07-28
「 小善は大悪に通じ 」・・・
逆に「 大善は非常に似る 」・・・ともある
非常に悩むことがある・・・
私はこんな時の判断基準は「 それは本当に本人のためか 」なのだ
真の愛情とは、
その人のためと言って甘い自己保身の判断をしてしまうことではない
悪く思われるかもしれない、嫌われるかもしれないが本当にその人のためにあえて厳しい判断をすること
IBM社是の説明に概略ですがこうあるそうです
ある北国の池の近くに老人が住んでいて、毎年飛んできて越冬する雁に
毎日餌を与えていました。雁たちはそれを美味しそうに食べ、やがて住み着くようになります。ある冬の寒い日、雁達はいつものように、老人の餌を待っていました。しかし、待っても待っても老人は来ません。老人は亡くなっていました。餌を待ち餌の取り方を忘れた雁達も厳しい寒さで死んでしまいます・・・
IBMではこのような社員の育て方はしません
と・・・
「 小善は大悪に通じ・・・ 」表面的な愛情は人をダメにする
逆にその人のために信念を持って厳しく指導することはその場は嫌われても
ゆくゆくは大きく成長させることになる
・・・これが「 大善は非常に似る 」
ということ
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】暑いので・・これは南極の氷・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪
タグ: 菊地英也