2021-07-24
中小企業が成長していく過程でどのように経営をしなければならないか
( 稲盛和夫氏〜1983年JC北海道講演VTRより )
経営の三要素「 人・物・金 」は「 人 」が得られれば、金も物も後からついてくる
「 人 」がいかに大切か
①企業の基本的な理念、哲学を明確にする
その基点は「 人 」であり、その「 人 」とは従業員、株主、お客様、これらの人たちすべてが納得でき、心から賛成をしてくれる理念でなければならない
②トップ自身が率先垂範し実行する
本当に社員を幸福にするという信念を持って経営に没頭、「 誰にも負けない努力 」をして、後ろ姿を見せること
③社員に「 愛情 」を持って対応する
④両極端を併せ持つ
優しさと厳しさ、大胆さと緻密さという両極端の資質が必要
⑤モチベーションを高め、会社運営のシステムを構築する
成功事例と各仕事の矛盾を整理しまとめる。
それを仕事の手順、ルールとして社員に徹底し、継続した業績を確保する
⑥ 強い熱意と願望が潜在意識を働かせ成功に導く
自らの欲望から離れ、美しく、きれいな心に描く強烈な熱意、願望が、成功を持続させていく
⑦ 真の創造をする
創造は哲学の分野
苦しみ、悩み、のたうち回る中で、ある瞬間にひらめくインスピレーション、
これが創造というものにつながっていく。
それは研究でも、企業経営でも、同じこと
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】「 人間の勉強をしい 」・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪
タグ: 菊地英也