2021-06-24
( 続続 )元盛和塾生としてあらためて学ぶ・・・
塾長はフィロソフィ( 企業理念・哲学 )を血肉化するために実際のステージに応じたステップが必要と説いている
当社でいえば「 使命感 」を血肉化するステップということになる
第一ステップ
「 誰にも負けない努力をする 」
トップ( 社長・役員・支店長・部門長 )が率先垂範、誰よりも必死になって働き、後ろ姿でその姿勢を示すこと
「 経営とは、必死で働くことだ 」本田宗一郎
「 余計なことを考えるな。必死で働くんだ。誰にも負けない努力をするんだ 」「 経営とは必死で命がけで働くことなのだ 」稲盛和夫
第二ステップ
「 社員を説得し、惚れさせる 」
一人ひとりをトップ( 社長・役員・支店長・部門長 )のファンにする
相手に「 なるほど 」と思わせる
先人の教えを繰り返し繰り返し学び自分の言葉にする
最初は受け売りでも精魂込めて語る
それが本当に社員のためかを考え判断する
社員とのコミュニケーションを密に、感謝の心を持つ
第三ステップ
「 フィロソフィを数字に落とし込む 」
損益計算書( 部門別 )を使いこなす
損益計算書をにらみ現場に向かう
フィロソフィ( 企業理念・使命感 )を本気で実践しようと思えば、損益計算書を落とし込んで、数字に置き換えなければならない
売上が下がれば経費を細分化し徹底的に最小に
売上を伸ばしていく創意工夫、営業の売方の見直し、商品の見直し
「 売上最大、経費最小、日々採算をつくる 」
( 続 )
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪