2021-06-23
( 続 )元盛和塾生としてあらためて学ぶ・・・
そのためには、この盛和塾を生かして、まず業績を伸ばすこと、そのために学んでるんだ
それじゃないと意味がないんだと強く叱られたような思いがした
社員が不安なく安心して勤められるように、
また、仕事に誇りと自信、喜びを感じられるようにちゃんと安定した利益をあげているのか、
税金を納め社会に貢献できているのか・・・
社長としての12年間の内
2年前と昨年の赤字、北海道地震の時とコロナ時は理由にならない
どんな時でも
「 全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に人類社会の進歩発展に貢献する 」
そんな崇高な志を持っているならば
どんなに厳しい時も業績を伸ばしてそれを証明しなければならない
それこそが社長としての私の使命なのだ
そのため塾長が我々に促したことはただ一つ・・「 自分達自身がフィロソフィ( 企業哲学理念 )を繰り返し学び直し、血肉化し、実践すると同時に、社員と共有する 」ことだけ
論語と算盤のように、京セラはフィロソフィとアメーバ
私が思うにはフィロソフィは人として何が正しいかを説いた経営者の聖書であり、アメーバは各部門時間当採算性を追求、利益を出す方法を仕組み化した手法だ。
当社では3KMと使命感経営、そして各支店独立採算制度がこれに当たる
使命感を数字で落とし込み利益が出せる仕組みを構築して、
それこそ塾長が言う「 血肉化する 」こと自分の肉体に染み込ませ、社員と共有して
経営にダイレクトに生かす必要がある
( 続 )
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪