2021-06-08
新社長塾2期2回目・・塾長講話10
5/19にリモートで開催された新社長塾での会長講話を要約してお送り致します
新社長塾2期2回目第2講・・塾長講話(土屋創業会長)10
タイトル「不透明な時代の経営計画のあり方」10
(続)・・・
私の一族は経営者は誰もいない、全部農家、サラリーマンもいない
私は高卒で次男坊だから就職しないとならなくなり、学校の先生は
丁度これからTVの時代だからと当時の日立とか東芝だとか三洋だとかに
同級生が殆ど入って、土屋は松下電器に行けと言われ先輩は誰も入っていなかったが、
北海道では地元採用がなく、一苦労して仙台に行ったが就職試験は落ちてしまった。
これも自身の挫折の一つだが
その時、高度成長真っ只中で24時間働きますと言って休みなんかない、
レンゴー紙器というところに入社してGWまで一日も休まず、
朝6時から夜の10時まで一日16時間勤務、残業200時間くらいやっていた。
それでも何とかなっている。
そのようなことをいうと今はダメ、昔話ですが
その時に松下は5年経った昭和40年に(今から56年前から)
「週休二日制にします」と発表

当時は日曜祭日24時間二交代制で休みなく工場が動いているような時代
そんな時代に週休二日制は当時考えられないことだった
その時「一日休養、一日教養」と言っていた
休養は休み、後一日は教養
(続)
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【関連おすすめブログ】新社長塾2期2回目・・塾長講話9
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪