「 家のリフォーム現場 」ってどんなところ? その②
こんにちは。
さてさて、前回の記事に引き続き、現場リポートをさせて頂きます!!「※好評につき、こちらのブログを再アップしました」」
「 「 家のリフォーム現場 」ってどんなところ? その① 」
先日、大工さんのお休みの日曜日に、現場を見に行ってきました。
と思いきや、設備屋さんが頑張っておりました。
お邪魔いたします・・・!
ついこの間、解体が終わって何もない状態だったのが・・・
1・2階の床ができて、壁がついて、柱・梁が増えておりました!!
新しく柱と梁が架かっていたり、補強の金物が取り付けられていたり、工事がどんどん進んでいます。
特にこの梁、とても大きいです!!
既存の柱を切り欠いて、梁を架けています。
今回大きな間取り変更に伴い、キッチンとリビングの間に壁を作らず、開放的にしようと、柱を1本なくしたとのこと!
その代り、この大きな梁で2階の床を支えているんですね!
大切な梁なんですね。
愛着が湧いてきました。
こちらは2階の様子です。
床の下地が張られたばかりです。
自由に歩くことができるようになって、これから下地を張って、断熱材を入れて、壁が作られていくようです。
今回のリフォームでは、1階と2階を少しだけ増築して、2世帯同居にします。
2階は、これからこのスペースにリビング・キッチン・トイレが設けられます。
どこにどうキッチンが入るのか、どんな雰囲気になっていくのか、工事が進むにつれて、完成がとても楽しみになります。
さて、そろそろ帰るか・・・
はしごを降りようと、1階をのぞくと・・・
おや、支店長の瀬川と設計の安永が、なにやら難しそうな顔をしております。
図面と現場を見比べたり、現場を看板と一緒に写真を撮ったりしています。
私「なにしているんですか?」
瀬川「ん?今はね、金物の写真を撮っているんだ~」
瀬川と安永で、図面通りに耐震工事がされているか確認したり、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」に提出するための写真を撮っているようです。
お住まいの性能・耐震が基準をクリアしているかどうか、施工がしっかりとされているかどうか、写真を撮影して記録を残しながら、工事を進めていきます。
今回のリフォームでは「長期優良住宅化リフォーム推進事業」で国から出る補助金を活用しています。
土屋ホームトピアでは、補助金活用に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお声かけてください。
詳しいは、土屋ホームトピア札幌西支店まで!
【土屋ホームトピア 札幌西支店】
最後に!
題名にもありますが、今回は ” その① “ なので・・・
こちらの現場を、日々レポートし後日また発信していこうと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします!!
㈱土屋ホームトピア 札幌西支店
〒063-0834
札幌市西区発寒十四条四丁目1番3号
TEL:011-666-0033”
リフォーム個別相談はこちらをクリック
★当社の事例はこちら↓
https://www.hometopia.jp/gallery/
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪