お片付けの心強い味方!収納について
【 北海道 / 札幌本社 】
こんにちは。
収納はたくさんあるのに、なかなか部屋が片付かないという怪奇現象が起きる部屋に住んでいる土屋ホームトピア本社の中鉢です。(-_-;)
さて今回は、そんなお片付けがうまくいかない方必見の、「収納」についての話題です。
家具を購入しなくても、住まいに備え付け収納があればお部屋はとてもスッキリ。
豊富な種類の中でも、今回は扉がない「オープンスペース型の収納」をご紹介させていただきます。
目次
1.ウォークインクローゼット

オシャレ収納の代表ともいえるウォークインクローゼット。
主に衣類やカバンなどを収納するため、寝室や子供部屋などに設けられます。
壁に沿って洋服がずらっと並んでいる様子は、まるでセレクトショップのよう。
部屋としては狭いものの、壁全体を収納として使用出来るようになるので衣替えや布団の収納まで楽になります。
使い方によってはワーキングスペースにもできますし、リビングに設置すると書籍やプリンターなどを置くスペースにもなり、見えない収納として整理整頓に役立ちます。
2.ウォークスルー収納

こちらも壁に沿って収納棚を設置するタイプです。
ウォークインクローゼットとの違いは、通路(壁の片側か両側)に収納を作る点です。
通り抜ける事ができるクローゼットで、壁に囲まれていないのでクローゼットよりも湿気がこもらずカビが生えにくいのが特徴です。
玄関に設置してコートやジャケットを掛けられるようにすると、クリーニングしたものを帰宅してすぐに片付ける事ができます。
また、普段着と分けておけるので衣替え時期などは衣類の入れ替えが楽になるのではないでしょうか。
3.パントリー

食糧庫とも呼ばれるもので、主にキッチン周りに配置します。
缶詰や常温保存ができる食料の他に、季節で使用頻度に差がでる土鍋などを保管するのにも役立ちます。
見せる収納なので整理整頓は必要ですが、常備品の管理がとても便利になります。
物が増えがちなキッチンもこれでスッキリと片付きます。
4.まとめ
備え付けオープンスペース型収納についていくつかご紹介しましたが、「失敗した!」と思っている方は統計的におよそ半分もいるようです!
後悔しない収納を作るポイントについては次回お話したいと思います。
土屋ホームトピアでは収納から家事の動線まで、実用性に着目した素敵な提案が沢山あります。
ライフスタイルに合わせたお住まいで、おうち時間をストレスフリーに近づけませんか
――――――――――――――――――――――
(株)土屋ホームトピア 札幌本社
https://www.hometopia.jp/
〒004-0022
札幌市厚別区厚別南一丁目18番1号
TEL:011-896-3053(総務課)
free:0120-093-033
(9:00~18:00)※定休日:火曜日・水曜日
――――――――――――――――――――――
( 地下鉄東西線 ひばりが丘駅より徒歩5分 )
お車でお越しの際は本社社屋横の専用駐車場をご利用下さい。
――――――――――――――――――――――
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪