海苔巻きアート講座-作って楽しい食べておいしい簡単レッスン
今回の海苔巻きアート講座のテーマは朝顔
夏の風物詩の朝顔を海苔巻きアートでどのように表現するのでしょうか!?
気になると思うので完成した海苔巻きアートを早々にお見せしちゃいます♪

こんな可愛い海苔巻きアートであれば、暑くて食が細くなっていてもペロリッと食べれちゃいますよね☆
こんな素敵な海苔巻きアートをレクチャーしてくださるのは、飾り巻き寿司インストラクターの品田美幸先生です!
◆飾り海苔まきはパーツづくりから始まります。
朝顔の花びら部分は ” 桜でんぶ ” と ” ゆかり ” で淡いピンク色に色付けたご飯を使用します。
葉っぱはきゅうり、蔓(ツル)は海苔で表現します。
海苔巻きアートの究極のコツはお米の粒を潰さないこと!
パーツができたら組み上げていきます。

一番外側の海苔の上にご飯を乗せ、そこに葉っぱ、花、蔓の順番に乗せていきます。
上手に花と葉っぱ、蔓が繋がるかが完成度を左右します。
包丁の使い方は普段料理する時とは少し違うんです!
品田美幸先生の優しいレクチャーにより皆さん楽しく海苔巻きアートを作っていました。

皆さま配置バッチリ、切り口スッキリとても上手に仕上がりました!
品田美幸先生ありがとうございました。
ご参加の皆さまは大満足の笑顔でした!
ご参加ありがとうございました。

■土屋グループ銀座ショールームをもっと知る
新しい銀座のパワースポット-銀座ショールーム

※空間除菌脱臭機、検温、アルコール除菌等感染症対策をして開催中
◆土屋グループ銀座ショールームのでのイベント案内※火・水曜日定休日
https://www.hometopia.jp/branch/ginza/
◆土屋グループ銀座ショールームの新たな挑戦
銀座百年大学~人生100年時代の大人の学び舎
◆銀座ショールームYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3HpKqveeKpqOUXX30N15Zw
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪