2021-10-26
わかりやすいノートのとり方・5つのルール
セミナーや講演会、YouTubeを見てノートに書いた、
自分の文字が後で読み返しても読めない!
そんなことありませんか?
ノートの取り方にも5つのルールがあって、
さらにそれを絞っていくと2つだそうです。
内山美智子です。
本日のセミナーは私も大ファンのノートのとりかた講座。
講師は吉田純一郎 先生です。
ノートのとり方講座!あれ!!!!!
吉田先生は銀座ショールームにいません!
どこにいらっしゃいますか?
なんと吉田先生はご自宅から講座をされました。
お客様もすべてZOOMのみで、
銀座ショールームは誰もいない静かなセミナーでした。

吉田先生は特に構造的なノートの取り方の
コツを教えてくれました。
構造的なノートを書ける方は話をよく聞けるように
なります。

メモを見返してよい質問ができで、
説明 報告に使えるなど良いことばかり。
講演 ドラマ、 映画ニュース スピーチなど
すべてA4 1枚の中に構造的に書くことができるのです。
その技術は是非、吉田純一郎先生の講座にご参加くださいね。
*写真撮影の際のみマスクを外しております
◆イベントにご参加いただいた方は、
お写真をご自由にお使いください。
◆銀座ショールームの詳細 (住所・電話番号)
https://www.hometopia.jp/branch/ginza/
※火・水曜日は定休日
◆お問合せ専用アドレスginza@hometopia.co.jp
◆【YouTubeチャンネル】住まいで暮らしを楽しむ
(銀座ショールーム専用チャンネル)の
チャンネル登録をお願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC3HpKqveeKpqOUXX30N15Zw
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪