「人気のおりがみ」おりがみ作家「オリマル君」特徴は4本足で立つ動物!
四つ足で立てる折り紙、躍動感のある動物

チーター しまうま ヤギ ライオン ハシビロコウ
なぜ立ってられるのでしょうか?
三木康生「 紙の子 」展 ( 6/4~6/27 )
細長い短冊のような紙と三木康生の秘密?の関係から生まれた
オリジナルの可愛い折り紙動物たちが大集合!!
こんな時代のひと時の癒し空間!になってるハズ!
秘密の関係もわかるかも!?
通常折り紙とは、紙を折って動植物や生活道具などの形を作る
日本伝統の遊びです。
一般的に「 折り紙 」というと、折り上げられた作品そのものや、
折り紙用に作られた正方形の専用紙、千代紙などのことを指しますが
三木康生さんのはなんと長方形から動物を作って行きます。
長方形からのおりがみの動物ってどんなのが作られるのでしょう!!
三木康生さんのこだわりをぜひご覧下さい

本日のお客様 三木康生先生の第一号 お弟子さん 川口美和さん
植村鞆音さん、他にも沢山のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

そして福島県二本松市から三木康生さんに嬉しいお祝い届きました。
お花ときよミルクの無添加ソフトクリームを送ってくださいました。
きよミルクの材料は、あだたらの生乳とほんのちょっとの砂糖だけ。
美しいあだたら地域ですくすくと育った乳牛から分けてもらった生乳は、
絞って1日以内の新鮮なもの。
均質化も成分調整もしていないし、68°Cで30分の低温殺菌なので、
生乳本来のコクと甘みを感じることができます。
清美さん!みんなで美味しくいただきました

ありがとうございました
土屋グループ創業51周年
新築・リフォーム・不動産の
★土屋グループ銀座ショールーム★
https://www.hometopia.jp/branch/ginza/
「住宅」+「暮らしを彩る展示会」
「住宅」+「心を豊かにする催し」
を毎日のように開催しております。
銀座ショールームの紹介
https://www.hometopia.jp/staffblog/ginza/ginza20180819/
【関連おすすめブログ】和楽器の魅力を伝えるコンサートと和楽器体験
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪