福島でリフォーム~意外と知らない『フローリングの色の選び方』

こんにちは!福島支店の石渡です。
夏と言えば 素麺!素麺と言えば
福島県民なら誰もが知っている
「 あんだんちも清鶴麺( しんつるめん )がぁ~い? 」
我が家は清鶴麺で蒸し暑い福島の夏を乗り切ります!

さて、今回は床選びについてのお話しです。
床をリフォームする時にどのフローリングが
いいかなぁ~と迷ったらインターネットで
フローリングの事を調べると思いますが調べれば
調べるほど色・材質・特徴・価格・機能など
たくさん種類が出てくるので、選ぶのが大変ですよね。
少しでも楽しく色選びができるように
今日は色に注目して「 フローリングの色の選び方 」についてまとめてみました。
1.カラーコーディネートの視点で見てみる
色選びの時、
床や天井など大きな面積を占める「 ベースカラー 」
家具やカーテンなどの「 メインカラー 」
クッションや小物などの「 アクセントカラー 」
を意識すると色が選びやすくなり、
全体のバランスも良くなると言われています。
フローリングの色は「 ベースカラー 」になります。
「 ベースカラー 」は飽きることのない
ベーシックな色をおすすめします。
フローリングに使われるベーシックな色
「 濃い色・明るい色・中間色 」の三色をご紹介します。
2.濃い色
■部屋全体が落ち着いた雰囲気になる。
■安い素材でも高級感が出せる。
■ホコリが目立ちやすい。
■髪の毛が目立たない。
家具・建具との相性の比較

■濃い床+濃い色の家具・建具

■濃い床+明るい色の家具・建具

■濃い床+中間色の家具・建具
3.明るい色
■ナチュラルで明るい雰囲気になる。
■ホコリや傷が目立ちにくい。
■安い素材を選ぶと、部屋全体が安っぽく見えてしまう。
家具・建具との相性の比較

■明るい床+濃い色の家具・建具

■明るい床+明るい色の家具・建具

■明るい床+中間色の家具・建具
4.中間色
■安心感がある。
■優しく暖かい雰囲気。
■平凡になりがちなので、
家具・建具でメリハリをつけると良い。
家具・建具との相性の比較

■中間色の床+濃い色の家具・建具

■中間色の床+明るい色の家具・建具

■中間色の床+中間色の家具・建具
5. 髪の毛・ほこりの比較をしてみる
髪の毛やほこりが色によって
どのくらい目立つのか、
お掃除の頻度に影響するので、比較してみました。

髪の毛の代わりに糸を使用しました。

ほこりに見立てた塩を使用
見え方はいかがでしょうか。
頻繁にお掃除できない方は汚れの
目立たない色を選ぶのも良いでしょう。
自宅へ気になるフローリングサンプルを
取り寄せて部屋に数日放置してみてはどうでしょうか?
どのくらいでほこりが目立つようになるのか
実験してみるのは良いと思います。

6.まとめ
気になる色や組み合わせはありましたか?
この色が好きだなぁ、この組み合わせが
好きだなぁという気持ちを
大切にしていただきたいです。
少しでもフローリングの色選びを
楽しんでいただけたら幸いです。
お住いでお困りのこと、リフォームをしたい
けれど何をどうして良いかわからないなど、
どんな小さなお悩みでも
土屋ホームトピア福島支店にお任せください!
お電話、ホームページのお問合せフォームより
お問い合わせ頂けます!
㈱土屋ホームトピア 福島支店
〒960-8252
福島県福島市御山字清水尻1-16
TEL:024-535-3031
(株)土屋ホームトピア 福島支店
福島支店の情報はこちら↓
https://www.hometopia.jp/branch/fukushima/
◆会わなくても、担当者に会っているように
リフォーム相談できる
無料のWEB対面リフォーム相談をスタートしました。↓
https://www.hometopia.jp/information/web_1/
※初めての方でも「簡単に接続」できるようにサポート致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪