2024-01-18
「土屋グループ幹部の十ヶ条(1-4)」
4、自己啓発・健康管理ができること
昔から弁当と体は自分持ちと言われている
仕事とは厳しく無理がかかるものであるから、自分でコントロールしなれば、負担は自分にかかってくる
従って自己管理能力が非常に大切である
また、自己啓発には5%から10%の時間とお金をかける必要がある
1440分の5%は72分、少なくとも1日1時間は自分に投資しなければならない
お金についても、人によって異なるが、年間5万円ないしは6万円コンサートなども含めて何かに投資することが肝要である
日本人の平均貯蓄率は給料の2割と言われているが、
生活も給料の8割で行うのが、一つの常識である
生活の枠を広げてしまうと、縮める事は困難なので、
このことを認識して貯蓄をすることが大切である
「創業者の志」第四章仕事観 (3)リーダー編 幹部・支店長・リーダーの資質と役割 ●土屋グループ幹部の十ヶ条1-4
(社長幹部の「一番の自己管理は健康管理」
1日1時間の自己啓発、月1〜2万円の自己投資
生活は給料の8割で2割は貯金は土屋マンは必須)

リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【関連おすすめブログ】「土屋グループ幹部の十ヶ条(1-3)」
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪