2021-09-13
【味噌玉の作り方】味も見た目も健康にも良い味噌玉!
味噌玉というと、何となく茶色っぽいものをイメージしそうですが、全然違うんです!

カラフルで見た目にもとってもおしゃれで日持ちもするということで
1週間分まとめて作って冷蔵庫や冷凍室で保存することもできるそうです。
講師は巻き寿司アートの講師でもある品田美幸先生。
今日ご用意された材料だけでも本当に沢山の種類がありました。

味噌玉の中身用
・乾燥野菜、おからパウダー、揚げ玉、干しエビなど
外側コーティング用
・いりごま、すりごま、青のり、パックかつお抹茶、紫芋パウダー、あられ、
ココナッツファインなど
トッピング用
・おせんべい、花麩、エディブルフラワー乾燥レンコン、煮干し、ナッツ類など
今日は3名の方が参加されて、沢山の素材を目の前にして、
工作のようにとても楽しそうな様子でした。
皆様思いおもいに工夫して、とても可愛らしい味噌玉を作られていました。
だしは特に入れなくても色々な素材から旨味がでるので美味しく
召し上がれるとのことでした。
品田先生、ご来場の皆様、どうもありがとうございました。

*写真撮影の際のみマスクを外しております
◆イベントにご参加いただいた方は、
お写真をご自由にお使いください。
◆銀座ショールームの詳細 (住所・電話番号)
https://www.hometopia.jp/branch/ginza/
※火・水曜日は定休日
◆お問合せ専用アドレスginza@hometopia.co.jp
◆【YouTubeチャンネル】住まいで暮らしを楽しむ
(銀座ショールーム専用チャンネル)の
チャンネル登録をお願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC3HpKqveeKpqOUXX30N15Zw
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪