2021-09-12
本当のニセコは・・ニセコ片山町長の講話より・・・
先日の新社長塾でニセコの片山町長の話を聞かせて頂いた
話題のニセコ、コロナ禍で外国人観光客は減ってはいても
世界的名声や、国内人気で笑いが止まらないのではとも思っていた
しかし、それは、これまでの地方行政の固定概念を打ち破る
挑戦と改革の連続で成り立っていたと分かった
以前は、
しがらみが多いという理由から住民とは一定の距離があるのが良いとか
職員も住民も共に言われたからやるだけの意識だった
そのため、住民サービスが劣化し
農業にもマイナスだった
それを今は、
全てオープンに、町民主体に・・・
まちづくり町民講座、在住の海外の人々の町民講座(英語)等等を開催
道の駅等新たな取り組みは
住民同士の集いを多くし、住民の多様な意見を集めた
スキーを安全にとつくったニセコルール
景観条令等で
この素晴らしいニセコの環境を守り、自然を守り
「SDGs未来都市」を目指していく・・・と
力強い言葉があった・・・
様々な難関を乗り越えて改革し続け、あの素晴らしいニセコの自然と住民を守り、
世界の観光客を受け入れている
片山町長の全力のご尽力に感服した・・・
これからも、多くの、世界有数の高級ホテルの建設計画がめじろ押し
世界のリゾートの仲間入りをしたニセコは、土地の高騰の話題や
外国人観光客目当ての行政なのではという心配をよそに、
本気で町と町民が一体となり改革を重ね、住民満足と自然保守を確実にしながら進んでいっているのだと実感した
益々、ニセコから目が離せなくなった・・・
(今日は9.11世界の平和を願う)
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪