2021-09-11
( 続 )個人も企業も「 挑戦することと、任せること 」が成長の要素と見つけたり
欧米に追いつけ追い越せの自由闊達な好奇心と挑戦心で
働いて働いたかつての日本は世界一になった
しかしその後は、リスクを恐れ、決断も遅く、守る国になってしまった
その間、欧米や中国やアジア、他国もリスクを恐れず「 挑戦し、任せた 」
任せるというのは、人だけではない、
他国へのBPO、I TやIOT、ICT、ロボットも含まれる
一人のマンパワーには限界がある、いち早く人や上記のそれ以外に任せることを
それを身につけた欧米が日本のマンパワーを席巻していったと思う
オカモトグループが躍進したのは、
社員が育つ3KMを社員教育に生かしたこともあるが
このかつて日本の企業が忘れた
「 挑戦することと、任せること 」を実践したからだと思う
正に見習うべきは「 挑戦すること、任せること 」
経営者は自ら「 挑戦する 」こと、そして部下にどんどん「 任せること 」
その場合、失敗を認める社風を作ること
( 失敗したら戒める、手のひらを返すと、誰も挑戦なんてしなくなるからだ )
すると経営者一人ではできない拡大が
任せた部下によってもたらされ、更に真に育つ
企業も個人も
「 挑戦することと任せること 」を身に付けることが実践していくことが
最も大切だと思い知った機会だった・・・
以上
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【オススメ関連ブログ】個人も企業も「挑戦することと、任せること」が成長の要素と見つけたり

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪