新社長塾2期2回目・・会長講話1
5/19にリモートで開催された新社長塾での会長講話を要約してお送り致します
新社長塾2期2回目第2講・・塾長講話( 土屋創業会長 )1
タイトル「 不透明な時代の経営計画のあり方 」1
会員の皆様ご参加ありがとうございます。今回は新社長塾2年目の第2回目、今日も素晴らしい講師をお招き出来ました。( 第1講の )中村信仁先生ありがとうございました。
私は先生の「 営業の魔法 」の第一読者であり、また特に「 自分史 」を先生の指導で作りあげることができました。これは一番良かったと思っていまし、縁を感じます。
今日は新しい時代の「 人間力営業 」ということで、私も人間力、人間力と以前から言ってきたが今まで以上に素晴らしい営業の話であり、経営の原理原則から採用の話等色々大事な話がありました。
私今日は「 先行き不透明な時代の経営計画 」と、新社長塾の大きい流れは、ゲストはその都度素晴らしい先生を招いてお話を伺うが、私の年8回の講話は大きい流れを考えている
第一回目は経営理念や使命感という、根本的な何のために経営をするのかという話をさせて頂き、ゲスト講師はお世話になっている佐藤良雄さんで社会保険労務士を千数百人日本一の組織を持っていらっしゃる
それとキャリアバンクという人材バンクで上場していて、私もそこの非常勤の監査役を務めさせて頂き、佐藤社長にも以前弊社土屋HDの非常勤監査役をお願いしていましたが、今日の中村先生には現任で同非常勤監査役をして頂いている
私は創業52年くらい経つけど80歳、一切グループの役員外れたので役員会は出てないが、大事なところは新体制に譲って、私は自分の経験を次の時代に幾らかでも引き継いで頂ければと新社長塾や3KMを広げようと一般社団法人3KM生涯幸福設計実践協会を設立、代表理事として様々な方のご協力頂いて開催させて頂いている
中村先生も凄いし佐藤先生の時間管理の話も凄かった
「 人生は時間 」
生まれたら何れあの世にいくがその間の時間が人生、これをどうするか?
生きがいやりがい、自分の人生、家族、仕事、社会等、自分と世の中のためにどう貢献し過ごすか
が人生、時間は一つのポイントであり私も勉強させて頂いた。
このように毎回凄い実績のある経営者の話が聞ける
( 次はエコモット入澤社長、7月はサツドラ富山社長 )その次8月は、白い恋人の石水さん、お父さんとは青年会議所その他コンサドーレを作る時は私も監査役だったが素晴らしい経営をやっていらっしゃる。
私は「 経営計画 」という話をしたい・・・
(続)
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪