Data
- 家族構成
- 2人
- 築年数
- 築46年
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 工事面積
- 60㎡
- 工事費
- 1,360万円
リフォームのきっかけ
お仕事がらご自宅にも立派な仏壇があるため仏間を充実させたい。
昼間でも暗い、冬は寒く結露やカビが発生しやすい問題を解決したい。
プランナーからのコメント

- 世田谷支店
プランナー - 深澤恵子
仏間を充実させたいとのリクエストだったので玄関たたきを上がってすぐの位置に引き戸を付けて室外と室内の雰囲気を切り替える和の世界のデザインを提案しました。
仏間の襖はワーロンプレート(和風樹脂板)で引き戸を製作、光を通すので部屋や廊下が明るくなりました。
また戸棚の金具など細部までお客様のこだわりを盛り込みました。
寒さと結露、カビ問題は外に面した壁にウレタン吹付の断熱材、窓はDI窓を施工し対策。
仏間・書斎の界壁には防音対策施工もしました。
リフォームした部位
-
- 部位
- 廊下
リビングから玄関を見た様子
-
- 部位
- 廊下
玄関からリビングを見た様子
-
- 部位
- リビング
ベランダに面していてお庭の景色をのんびり楽しめるようになりました
-
- 部位
- キッチン
ベランダ側にキッチンを移動し、以前より明るいきっちんになりました
-
- 部位
- 仏間
下がり天井の下に仏壇がピッタリ収まるようにすることで見た目の美しさかつ耐震対策
-
- 部位
- 仏間
丸窓の裏に照明を取り付け雰囲気がある飾り棚スペース
-
- 部位
- 仏間
北側窓に格子の内窓、アールの下がり壁をつけてデザイン性のアップだけでなく機能性向上も図りました
-
- 部位
- 玄関
玄関を上がってすぐに引き戸を新設
施主様のご感想
全てにおいて「感動!」
仏間に長年の夢だった、アールの下がり壁や丸窓がつきとても気に入っています。
断熱工事やDI窓を付けたら家の空気が変わりました。
収納部分は綿密に打ち合わせていたのでとても使いやすいです。