コンクール受賞歴
Data
- 家族構成
- 4人
- 築年数
- 45年
- 構造
- 木造
- 工事面積
- 177㎡
- 工事費
- 3,000万円以上
リフォームのきっかけ
二世帯同居を考え、古くなった水回りを今風の設備に一新したい。
外観は大きく変えず、塗分けなどで古さを感じさせないようにしたい。
プランナーからのコメント
大きな間取りの変更はLDK廻りにとどめ、部屋の使い方を変えることで生活スタイルに沿うような提案をしました。
特にリビング付近は来客用に広いスペースをご希望していたので、新築のような対面式キッチンは構造上必要な柱となじむようなインテリアを意識して提案しました。
2階子供部屋は家族構成の変化に応じて改修できるようにしてあります。
施主様のお母様がメインで使用する1階はバリアフリーの配慮をしました。
リフォームした部位
-
- 部位
- リビング
ゆったり広々とした明るいリビングになりました
-
- 部位
- リビング
アクセントウォールと印象的な扉がポイントです
-
- 部位
- ダイニングキッチン
和室をダイニングに変更し一角にお子様の学習スペースを作りました
-
- 部位
- キッチン
独立型キッチンからオープンキッチンへ変更 家族の様子が感じられるようになりました
-
- 部位
- 収納
ダイニングにオープン収納をつけました
-
- 部位
- クローゼット
洗面所の横にクローゼットを配し動線がよくなりました
-
- 部位
- リビング
2Fリビングに簡単なシンクを設けました
-
- 部位
- 個室
広々したオープン収納を設置しました
-
- 部位
- 個室
落ち着いた部屋で趣味を楽しんでいます
-
- 部位
- トイレ
収納付き手洗器にしてスッキリしたトイレにしました
-
- 部位
- 浴室
落ち着いた色の浴室
-
- 部位
- 趣味室
以前使っていた家具を再利用してバーカウンターにしました
-
- 部位
- 自転車スペース
趣味の自転車の収納スペースにはあえて窓をつけました
施主様のご感想
昭和に祖父が建てた家の外観や建具をそのまま利用して思い出は残しつつ新しい設備に変更できて嬉しかった。
部屋の使い方を見直し、趣味スペースで再利用した家具をバーカウンター風に見せたりオリジナリティを加えられたのがとても良かったです。